インターネットFAXその⑨
前回は、インターネット(メールアドレス)を使った「インターネットFAX」ではなく、電話回線(FAX番号)を使った「PC-FAX」についてご紹介しました。
今回は、具体的な利用シーンとして、「PC-FAX」を利用した外出先でのFAXの送信/受信についてご紹介します。
今回も簡単にバックトラック(復習)しますね。
「PC-FAX」とは、
① 「パソコンを使って」
② 「電話回線で」
③ 「自分(相手)のFAX機やパソコンに」
④ 「FAX番号を使って」
FAXの送受信を行うことでしたね。
そのため、不要なFAXはパソコン上で削除でき、インク代や紙代などが節約できるペーパレスFAXとしてコスト面で威力を発揮するのでしたね。
今回は利便性として、外出先でのFAXの送信/受信についてです。
皆様も現場や取引先など、外を飛び回ってお仕事されている方も多いと思います。
お仕事によっては、外出先でもリアルタイムで自分宛のFAX内容を確認できたら・・・
ということはありませんか?
インターネットFAX同様、ケータイやモバイルPCがあれば、「PC-FAX」でも外出先でFAXを確認することが可能なのです。
厳密に言うと、インターネットFAXとのハイブリット技なのですが・・・
(少しズルイ!?)
説明します。先方が電話回線を使って事務所のFAX番号にFAXを送ってきます。
↓
事務所のPC-FAXが、送信されたFAXを画像データに変換します。
↓
外出先のあなたのケータイやモバイルPCなどにメールで送信してくれます。
こんな感じです。
この方法は、事務所の複合機の機能や、PC-FAXソフトなどを利用して行いますので、仮に「ローカル型」としましょう。
それに対して、事務所の複合機やソフトではなく、一旦インターネットのサーバーで受信され、受信側がそれを確認しにいくという「クラウド型」の方法もあります。
次回は、その「クラウド型」の方法についても触れたいと思います。
お楽しみに!!